会社のこと
研修制度
自身の目標を達成し、自身の成長を成し遂げるために、すべての隊員が必要な知識と技術を習得し、能力を向上するために様々な教育訓練の機会を用意しています。






福利厚生
- 各種社会保険完備
- 宿舎補助制度
- 年末年始行事実費用補助
- 主婦検診
- インフルエンザ予防接種費用補助
- カフェテリアプラン
- 退職金制度
- 永年表彰
- 制服貸与




会社として特に力を入れていること
安全確保対策
SAFETY-7
毎年7月を「安全管理点検強化月間」、7月3日を「安全確認の日」と定め、安全意識啓発の『SAFETY(セ-フティ)-7(セブン)』の「合言葉」のもと、更なる安全意識の向上に取り組んでいます。


車両突入センサーの導入
当社が開発した矢印板に、車両突入センサーを取付けることにより、交通規制内に進入し矢印板に衝突した突入車両をいち早く現場で作業中の隊員に通報し、お客さまと隊員が直ちに避難できるよう取り組んでいます。


短燃焼発炎筒の導入
交通事故処理終了後、巡回車が発進する際、視認性が良く短時間で消灯する短燃焼発炎筒を使用し、お客さまが早めに車線変更を行い、隊員の安全対策・お客さまの二次事故防止に取組んでいます。


自社開発規制器材の開発
新型矢印板
高輝度素材を使用することにより、昼夜を問わずに視認性を向上し、強風時でも転倒しにくいように開発しました。


LEDロードフレヤー
トンネル内や火気厳禁の現場など発炎筒の使用が難しい場所で安全を確保します。

